
今日は小鉢を三種類作ってもらいました

縁あたりの手当てをしておく

提示した参考品は泥に戻る

本焼きの窯出し

素焼きの窯詰め。あぶりも入れておく

土を練って

計量しておく

午後は浜田さん組の教室の日

今日の作品

千谷さんは焼けた作品を持って帰りました

浜田さんからは立派な白菜を貰う

水抜き中の土の水抜きが程よい分からバケツに入れて保管

以前手びねりをしていった五人グループが今日は電動ロクロ体験でした

割合すんなりと形になりました


Author:からつや
ぼそぼそ、うだうだの
山の、ひきこもりのやきもの屋です