梅雨時で今日も雨。涼しいからいいけれど

加川さんの作品

高台をつけたり

接合部の手当てをしたり

人形に穴を開けたり

べに子は奥の部屋で退屈そう

固くなった土を練る

練った土はまたしばらく休ませる

老健教室用の参考品づくり

作品が集まらないので窯詰めはもう少し先

明日の教室の準備をして今日は終了。あんまり仕事してません

雨は上がって晴れました

乾かしてある老健作品

半分だけ削る

さらに乾かす

メルカリで買った中古のバッグのファスナー部分にロウを塗っておく

体育館ではシンガー大会

常連の山本さんがキーボード係です

うちに寄って焼けてる作品も持って帰りました

しめ子は奥の事務所で昼寝

悪者顔猫はエサをゆっくり食べてます

釉薬のごみの除去

昼のホタル

小窯の窯出し

窯小屋が暑いので扇風機を出す

釉薬掛けをしておく

完了

由美さんからキャットフードの大袋の差し入れ

四国も梅雨入り。節季は小満
素焼きのための窯詰め完了

二日後無事に焼けてる

窯出しして釉掛けして、本焼きのための窯詰め完了

三日後、窯の扉を開ける

今回の窯に入っていた作品たち

梅雨時は作品の乾きが遅くなって仕事は停滞しがちですが、へっちゃらさ

お休みの日
さぬき結にうどんを食べに行ったり

もらった梅の実の軸を取って梅干し作りを手伝ったり

お休みですが老健施設に行って

一時間ほどの教室もこなしました。

連れ合いを高知龍馬空港に送りました

休み明け、まずは猫に朝ご飯

素焼き窯にあぶりを入れる

車に積んで持って上がった老健作品

本体を仕上げて

蓋も仕上げる

仕上げ完了

提示した参考品は泥に戻す

由美さんから呼ばれて重い寸胴の移動を手伝う。中身はや焼き肉のタレ

土を練って

計量しておく

午後は浜田さん組の教室

今日形になった作品

千谷さんは釉掛けもしてゆきました

焼けた作品は持って帰りました

津野田さんには徳谷トマトをもらう

ビニールの小袋を掃除しておく

来月の老健教室用の参考品を二点作っておく

明日のお客さんの準備をして今日は終了
