腰に膨らみが無くてスープがたくさん入らない形になってます
粘土を用意して

玉づくりで小鉢様のものを作ります

本焼きの型を用意して

中に入れ込みます

縁をそわせておきます

粘土ひもを作って

ひもを積みます

コテでならして

ひもをさらに積んで

接着してならします

口を切って

角を取ります

指でつまんで少し広げて

底に粘土を足して

ならして

コテとスポンジでさらに口を広げて

これで完成です

今回の教室に参加してくれた方たちの作品です

持って帰ってからロクロに掛けてでこぼこを取りました


Author:からつや
ぼそぼそ、うだうだの
山の、ひきこもりのやきもの屋です